新着記事
-
メリット 幼児教育とスマホ利用のメリットデメリット
今や私たちの日常に欠かせないスマートフォン(以下スマホ)。電話やメールに限らず、インターネットやSNSによる情報収集、カメラやレコーダーといった記録媒体、音楽や動画やゲームなどのエンターテイメントと色々な事が1台で出来て
続きを読む -
おうち育脳 『体験』を繰り返そう
同じおもちゃで遊び続ける、同じ遊びを何度も繰り返す、そんな様子を見て「同じことばかりして飽きないのかしら?」「新しいおもちゃを用意してあげた方がいいのかな?」「もっと色々な事に興味を持ってほしい」と思ったことはありません
続きを読む -
コラム ドーパミンシステムをじょうずに利用しよう
ワーキングメモリと並んで意識したいのがドーパミンシステムです。 脳内でドーパミンを分泌する部位は「やる気を起こす」働きと同時に「快感がわかる」働きがあると言われています。 つまり「快感がわかる」事と「やる気を起こす」事は
続きを読む -
コラム 右脳、左脳 はもう古いのか
右脳、左脳 はもう古いのか・・・ これはちょっと衝撃です。右脳は~歳までに鍛えなければならない!という説は今まで幾度となく聞いてきました。もし、自分の子どもが「~歳までに」という年齢を過ぎてしまっていたとしたら後悔しても
続きを読む -
メリット 子育て今昔 メリットともデメリットとも
「今の若者は・・・」「だからゆとりは、、、」 という上から目線の声が聞こえたかと思いきやもう片方では「うわっ昭和!」とバッサリ。昔があって今があるわけですからつながっていると思うのですが、どうもまったく違う
続きを読む