子どもが育つ大人も育つ【幼児教育のたね】

子どもが育つ大人も育つ【幼児教育のたね】
メニューボタン

育脳におすすめ!こどものおもちゃ

育脳におすすめ!こどものおもちゃデパートなどもおもちゃコーナーで販売されているおもちゃの中には、脳に良いものがたくさんあります。
今回は育脳におすすめするこどものおもちゃをご紹介します。

積み木・ブロック

ブロックのおもちゃと言えば、レゴブロックを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
レゴブロックを含めたブロックや積み木は、子どもの脳に良い影響を与えてくれます。
なんと、東大出身者の7割はレゴブロックで遊んだことがあるのです。
ブロックは、記憶力、思考力、集中力、想像力、探求性、独創性を養う効果があるだけでなく、兄弟姉妹や友達と遊ぶ事で協調性やコミュニケーション能力も磨いてくれます。
空間把握力が高くなるため、特に理系の能力を伸ばしてくれます。
小さなブロックを組み立てていくことで、手先も器用になっていくでしょう。

ままごとグッズ

木製やプラスチック製の食材を、おもちゃの包丁とまな板で切ることができる物や、お鍋やキッチンカウンター、冷蔵庫など、様々なかわいいままごとグッズが販売されています。
ままごとは社会性や想像力、洞察力、記憶力、集中力、思考力など、さまざまな良い影響を与えてくれる遊び。
ぬいぐるみと一緒にままごとを楽しむ子どもの姿もよく見かけます。

プラレール

男の子が大好きなプラレールは、線路を繋いで電車を走らせます。
上手に線路を繋がないと脱線してしまいますし、立体交差や伏線線路があるともっと複雑化していきます。
プラレールはプログラミング脳に良いとよく言われていますが、発想力、想像力、探求心、思考力、集中力、記憶力の他、友達と一緒に遊ぶ際には社交性が身に付いたり、欲しいパーツをいつでも買ってもらえるわけではないため忍耐力が養われたり。
ただし、電池代がかかったり、音がうるさかったり、場所を取るといった、デメリットもあります。

ツイスターゲームマット

手が赤、足は緑など、マットに描かれた図形の上に手足を順番に置いていくツイスターゲーム。
手足以外の部分がマットについたら負けというこのゲームは、だんだんと複雑な体型になっていくため、とても難しいです。
全身を動かしながら脳を使うため、脳にとても良い影響を与えます。
手作りすることもできるため、ぜひ一度自宅で子どもと遊んでみませんか。

PAGE TOP