子どもが育つ大人も育つ【幼児教育のたね】

子どもが育つ大人も育つ【幼児教育のたね】
メニューボタン

幼稚園・保育園の入園準備①

幼稚園・保育園の入園準備保育園・幼稚園が決まり、4月から入園の子どもをもつお父さん・お母さん。おめでとうございます。
4月からの入園をスムーズに行うためには、早目の準備がとても大切。
今回は、入園準備をご案内いたします。

入園内定通知が届いたら

保育園・幼稚園から入園内定の通知が届きます。
希望の高い園と希望の低い園の内定通知がきたら、高いものを残してキャンセルの連絡を入れて行きましょう。
育児休暇中のお母さんは、内定通知が届いたら職場に報告し、今後のことを具体的に相談していきましょう。。
慣らし保育の期間は、子どもが不安定なため、できれば家にいてあげたいもの。慣らし保育が終わってから復帰できるか相談してみましょう。

入園説明会

入園説明会、面接、健康診断が行われます。
ここで必要な持ち物の説明などがありますので、しっかり話を聞きましょう。(園によって必要な物やサイズ、枚数が違います)
入園にあたり不安なことがあれば、この日に相談するのがおすすめ。

アレルギーについて

給食の出る園では、食材アレルギーが気になるところ。
未接種の食材があれば、少量から試してみましょう。
試していない食材の中で気になる物があれば先生に相談してください。

持ち物の記名について

持ち物全てに名前を書かなければならないので、早目に取り掛からなければ、後から大変な思いをすることに。
名前スタンプや名前シールは、発注してから届くまで時間がかかりますので、説明会前に準備しておくと安心です。
特に大変なのがオムツ。1日10枚近く使用するオムツ全てに名前を書かなければならないのです。
名前スタンプがあれば、時短が叶います。
小学校でも使えるので、必要なくなっても捨てずにとっておきましょう。

手作りしないといけないのか

ほとんどの保育園が、働く両親のことを考え既製品でOKとしていますですが、幼稚園では手作りを指定する園も。
裁縫が苦手な方は、手作りキットを使うと簡単です。
体調が悪いなど、どうしても無理な場合は代行業者をお願いする手もありますが、入園間近は断られてしまう可能性が高いので、早目にお願いするようにしてください
親や友人にお願いする時は、必ず御礼を準備するように。
作るのは手間暇がかかりますので、代行業者と同じくらいの金額を包むことをおすすめします。
御礼はいらないと言われても、実は遠慮しているだけのことも。「気持ちだから」と必ず御礼をするようにしてください。
メルカリなどで、手作り品を購入することも可能です。

PAGE TOP