幼児教育コラム
-
コラム パパにも子どもと遊んでもらおう
前回はパパの赤ちゃんとの関わり方、遊び方のステップについてご紹介しました。ママならではのことパパならではのことを活かして、子どもと関わっていけるとよいですね。今回は、2歳以降になった子との遊び方やパパにについてご紹介しま
続きを読む -
コラム パパにも赤ちゃんと遊んでもらおう
ママは赤ちゃんがお腹にいるときから一緒だったことや一緒に行動することが多いので親としての自覚や赤ちゃんへのお世話にも積極的ですが、パパはわが子であれどなかなか赤ちゃんのことを理解することができません。特に新米パパの場合は
続きを読む -
コラム 「心の強い子」に育てるには
子どもの心を強く育てる為に親としてどんなことが出来るか、子どもの行動にどんな意味を付けてあげられるかについて今回は考えていきましょう。 親に信じてもらっている子どもは強い 周りの人達の素晴らしいところを素直に学ぶ姿勢を持
続きを読む -
コラム 幼児期における睡眠時間の重要性
昔から「寝る子は育つ」という言葉があるように、睡眠は子どもの発達にとって非常に重要な要素となります。 幼児期に必要な睡眠時間 5~6歳までは特に良く寝た方が良いと言われていて、1歳児は約14時間、5歳児でも
続きを読む -
コラム 幼児教育に最適な絵本選びのポイント
以前の記事で絵本の読み聞かせがコミュニケーション力を育てる事をご紹介しました。 コミュニケーション力に加えて想像力・語彙力・知的好奇心と絵本の読み聞かせが与える影響がとても大きいですね。 では、どういった絵本を読み聞かせ
続きを読む