新着記事
-
おうち育脳
子どもの集中力をきたえる方法
集中力のない人を見ていると、勉強でも仕事でも途中で飽きてしまい、長時間頑張ることができない傾向にあります。 よく、「試験前に片付けをしてしまう」という話を聞きますが、これも集中力がない証拠。 今しなければならないことに集
続きを読む -
コラム
どうする!?子どもの手づかみ食べ
離乳食中期から後期にかけて始まるのが、手づかみ食べです。 子どもの手づかみ食べに悩んでいる親御さんもいるでしょうが、実は手づかみ食べは育脳に重要な影響を与えます。 手づかみ食べはOK?NG? 最初は大人がスプーンに乗せて
続きを読む -
モンテッソーリ教育
感覚教育のおしごと
モンテッソーリ教育では、子どもたちの自主性にまかせて「おしごと」に取り組んでもらいます。 おしごとは、「日常生活」「感覚教育」「言語教育」「数教育」「文化」の5つ。自分でやりたい仕事を選び、1~3時間ほど集中して作業をこ
続きを読む -
コラム
自宅でできる防災訓練
自宅で防災訓練をしていますか? もしも地震や津波が起こった時、家ではどんな風に対応すればよいのか、避難場所はどこなのか。 家族で何度も、避難場所まで歩いて行ってみましょう! 非常食を食べてみよう 食べ慣れていない非常食。
続きを読む -
おうち育脳
お小遣いからお金の大切さを学ぼう
お小遣い制にするかどうか悩んでいる親御さんは多いです。 お小遣いは、お金の大切さを学ぶ良い機会。 子どもがお金に興味をもち始めたら、未就学児でもお小遣い制のはじめ時。 おだちん制 労働の対価にお小遣い。 これは、大人が働
続きを読む