新着記事
-
おうち育脳 トランプで数字と友達になろう
トランプは数字に触れ合える、重要な知育玩具です。 パパとママとの触れ合いの時間にもなるため、ルールさえ覚えれば子どもは一気に好きになること間違いありません。 トランプの柄は、子どもが大好きなキャラクターや動物、乗り物など
続きを読む -
メリット サウスポーのメリットデメリット
子どもが左利き(サウスポー)だった場合、矯正させますか? 意外と悩む親が多い、左利きのメリットデメリットをお伝えします。 左利きのデメリット 少数派だから生きづらい 人種や産まれてくる地域に関わらず、9割の人は右利きで生
続きを読む -
メリット キャラ弁のメリットデメリット
保育園や幼稚園に通い始めるお子様がいらっしゃる保護者の中には、遠足や毎日のお弁当にキャラ弁を作ろうかと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、キャラ弁のメリットとデメリットをお伝えいたします。 キャラ弁
続きを読む -
コラム 子どもの睡眠時間と早寝早起きの重要性
「早く寝なさい!」と言われて育った人は多いのではないでしょうか? ですが、お子様の就寝は何時ですか? 「決まっていない」「眠くなるまで起きてる」という人もいれば、「8時までには寝る」という決まりを作っている人もいます。
続きを読む -
コラム 子どものおやつ
子どものおやつ、何をあげていますか? スナック菓子やチョコレート、ケーキやドーナッツ、アイスクリーム。 そんなお菓子ばかりあげていませんか? 実は、私たちが考えるよりも、もっと様々なものが子どものおやつになるのです。 お
続きを読む