新着記事
-
メリット 小規模保育園のメリット・デメリット
近年、増えてきた小規模保育園。待機児童解消・異年齢児保育であることのメリット、また0~2歳の少人数での保育となる為、1人1人に対して向き合いやすいといったイメージがあると思います。今回はまだまだ普通の保育園とどう違うのか
続きを読む -
コラム 幼児期における睡眠時間の重要性
昔から「寝る子は育つ」という言葉があるように、睡眠は子どもの発達にとって非常に重要な要素となります。 幼児期に必要な睡眠時間 5~6歳までは特に良く寝た方が良いと言われていて、1歳児は約14時間、5歳児でも
続きを読む -
おうち育脳 人気の幼児教育 リトミックとは
赤ちゃんの頃から始めておきたいと言われている人気の幼児教育・リトミック。 初めての習い事としてとても人気が高く、保育園のプログラムにも取り入れられてるのはよく耳にします。 しかし、耳にはするけどどういう教育なのかはご存じ
続きを読む -
コラム 幼児教育に最適な絵本選びのポイント
以前の記事で絵本の読み聞かせがコミュニケーション力を育てる事をご紹介しました。 コミュニケーション力に加えて想像力・語彙力・知的好奇心と絵本の読み聞かせが与える影響がとても大きいですね。 では、どういった絵本を読み聞かせ
続きを読む -
メリット 異年齢保育という考え方とメリット・デメリット
保育園や幼稚園、保育所では○歳児クラスや年少・年中など「同年齢」でのクラス分けが主流ですがこのような同じ年の子を集め教育するシステムは最近のもので、それ以前は祖父母と同居し、兄弟が3人以上いるような環境で自分よりも年の離
続きを読む