新着記事
-
おうち育脳 人気の幼児教育 リトミックとは
赤ちゃんの頃から始めておきたいと言われている人気の幼児教育・リトミック。 初めての習い事としてとても人気が高く、保育園のプログラムにも取り入れられてるのはよく耳にします。 しかし、耳にはするけどどういう教育なのかはご存じ
続きを読む -
コラム 幼児教育に最適な絵本選びのポイント
以前の記事で絵本の読み聞かせがコミュニケーション力を育てる事をご紹介しました。 コミュニケーション力に加えて想像力・語彙力・知的好奇心と絵本の読み聞かせが与える影響がとても大きいですね。 では、どういった絵本を読み聞かせ
続きを読む -
メリット 異年齢保育という考え方とメリット・デメリット
保育園や幼稚園、保育所では○歳児クラスや年少・年中など「同年齢」でのクラス分けが主流ですがこのような同じ年の子を集め教育するシステムは最近のもので、それ以前は祖父母と同居し、兄弟が3人以上いるような環境で自分よりも年の離
続きを読む -
おうち育脳 音楽が赤ちゃんに与える影響
最近の研究によれば、音楽によって会話や音楽に関連した脳の成長を促すことが分かっただけでなく、音楽とともに一緒に体を動かしてあげることで思考能力、言語能力、運動能力、気持ちを理解する能力を伸ばす助けになることがわかっていま
続きを読む -
コラム 幼児期から空間認識能力を鍛える
空間認識能力という言葉をご存知でしょうか? 物体の位置や方向、大きさや形、距離間隔など、三次元空間における状態や関係を素早く正確に把握、認識する能力のことを指します。 例えば、地図を見て目的地までの道順や距離をイメージし
続きを読む