新着記事
-
コラム 右脳、左脳 はもう古いのか
右脳、左脳 はもう古いのか・・・ これはちょっと衝撃です。右脳は~歳までに鍛えなければならない!という説は今まで幾度となく聞いてきました。もし、自分の子どもが「~歳までに」という年齢を過ぎてしまっていたとしたら後悔しても
続きを読む -
メリット 子育て今昔 メリットともデメリットとも
「今の若者は・・・」「だからゆとりは、、、」 という上から目線の声が聞こえたかと思いきやもう片方では「うわっ昭和!」とバッサリ。昔があって今があるわけですからつながっていると思うのですが、どうもまったく違う
続きを読む -
おうち育脳 アヒルの子から学ぶ★右脳の働きを身近に感じて楽しく育脳
子どものころに成長目覚ましい「右脳」を鍛えて天才に!という考えは、小さなお子様を持つ親御様ならぼんやりとでも耳にしたことがある方は多いと思いますが、では、左脳はどのような働きをしているのか気になりませんか? 右脳のはたら
続きを読む -
著名人 大坂なおみ選手は英才教育を受けたのか
テニスを始めたのは3歳。練習は親子で公営コート 錦織圭のようにさぞかし英才教育をされてきたエリート選手かと思いきや、お姉さんとともにテニス経験のないお父さんからテニスの指導を受けていました。テニスを始めたの
続きを読む -
メリット 子どものゲーム遊び メリットデメリット
今の子は、、、と言われることほど嫌なことはない、と今の子は言いますが、間違いなく子どもの遊び方は変化しています。ふと公園を眺めると、広場には人がいないのにベンチが満員。見ると、子どもたちが下を向いてゲームに夢中です。親と
続きを読む